世界で通用するバイリンガルキッズの育て方

日本でも英語圏でもない南国で日英のバイリンガルキッズを育てている二児のママです。

Infant(1歳ころ)までに私が行ってきた話しかけ方法

 

今日は私が具体的に行ってきた、子どもたちとの接し方について説明しておきたいと思います。

 

結論からざっくりいうと、

日英両方の言語を同時に使って語りかけをする

ということです。

 
これはすべての両親が子供に出来ることではないかもしれませんが、この方法はうちの子供達がInfant時期に行った最も良い方法で、今では言語を使う上でのベースになっているのではないかと思われます。
ただし、この方法は簡単ではありませんし、相当面倒くさいです。それに加えて、親が少なくとも両言語(日英)をきれいに(できればビジネス会話レベル以上で)話せることが条件になってきます。
 
では、具体的にはどのように行うばよいのか、これについて解説していきます。

朝から寝るまでのすべての子供との会話を
日英の両言語で話す。

ということです。

正直これは、とても忍耐力とやる気がなければ続きませんが、この方法は一発で子供が両言語を取得するために非常に手っ取り早い方法になります。
 
具体的にどうするのか、それは簡単で、親は子供に語りかける時に
すべての会話を英語と日本語で語るだけです。
 
例えば、
  日:  「お水飲みたい?」
    英:  "Do you want some water?"
 
といった具合にすべての会話を2つの言語で語りかけていきます。よく、両親の母語で語りかけをする【一親一言語】が一番と良いといわれますが、私は必ずしもそうではなかったと感じました。子供はどうしても一緒にいる親(おそらく大半は母親だと思います)の言語が強くなっていきます。住んでいる環境にもよりますが、もし、母が日本語、父が英語だが、父親がほとんど家にいなく(もしくは単身赴任の場合など)は英語を聞く機会なんてほぼ皆無だと言えるでしょう。なので、必然的に子供は日本語だけがどんどん強くなっていき、英語は若干理解できても日本語レベルまでは到底届かないでしょう。
 
しかし、母が両言語で話しかけをすることが出来る状況であるのなら、生まれた時から両言語で話すのが一番効率の良い方法です。ちなみに、うちの場合はですが、私が両言語で語りかけをしていたため、1歳の頃には日英ともに口から出てくるようになっていました。ちなみに、子供たち二人とも両方の言語をごった混ぜにすることはまずありませんでした。私が英語で話しかけると英語で返し日本語で話すと日本語で返すといったようにきれいに使い分けをしていました。
 
そして、当たり前ですが、英語しかわからない人には英語で、日本人には日本語で話してうまく使い分けをしていました。
 
この語りかけの方法を私は子どもたちが幼稚園に入る2歳頃まで行っていました。
 
次回は、幼稚園に入ったあとの変化についてお話していきたいと思います。